2025/07/09
こんにちは、シエスタです。
梅雨が明け本格的に暑くなる夏がやってきました。今年は例年よりも暑い夏になりそう・・・。そこで気になるのが“夏バテ”ですよね。今回は夏バテにならない為の今からでもできる予防法についてお話します。
・水分補給
熱中症の予防のためにも、この時期は水分をこまめに摂取し、運動時、起床時、入浴後には特に意識して補給するようにする。経口補水液ならば、水分・塩分の他、電解質の役割を果たすミネラルを一度に補給することができます。
・栄養のバランスが取れた食事
疲労回復に必要な糖質を適度に摂取した上で、タンパク質・ミネラル・ビタミンもしっかりとることが重要です。
・生活リズムを整える
朝の起床時には朝日を浴び、朝食をしっかりとる。さらに毎日起床時間と就寝時間は一定にすることで、自律神経のバランスが整います。
・体を冷やしすぎない
この時期、室内と室外の寒暖差は自律神経のバランスの乱れを引き起こす原因です。外との温度差が極端にならないように調節し、直接冷房の風が当たらないよう風向き、羽織るものを使う。
・睡眠の質を上げる
睡眠不足は、交感神経の活動を活発にしてしまい、自律神経のバランスが乱れる原因になります。暑くて寝苦しい時は、迷わずエアコンで快適な温度に調整してください。
・入浴時は必ず湯船に浸かる
質の良い睡眠に繋げるために、就寝1時間前に入浴をする。人の体は、体温が下がると自然と眠くなります。これが、睡眠の質の向上に効果的です。
・適度な運動
適度な運動は、体力向上、自律神経のバランスの調整、睡眠の質の向上などに効果的です。テレビを見ながらストレッチや筋トレ、ショッピングモールで買い物がてら意識的に歩くなど、無理のない軽めの運動を取り入れる。
夏バテは、以上のような生活習慣や環境を見直すことで予防できます。水分補給と栄養バランス以外は、自律神経のバランスが崩れないように注意が必要ということです。
自律神経のバランスを整える方法として、マッサージは効果的なケアの1つです。
特に自律神経のバランスを整えるという点では、タイ古式マッサージの効果が高く、夏バテ予防におすすめしたいメニューの1つです。
無理のない夏バテ予防で、今年の暑い夏を乗り切りましょう!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇