2025/11/25
こむら返り(足がつる)について
こんにちは、シエスタです。
突然、ふくらはぎに激痛が走る、こむら返り(足がつる)を経験したことあるがあると思いますが、あまりの痛みで動けなくなってしまいますよね?
そんな「こむら返り」は運動中や就寝中に起きやすいですが、原因はご存知ですか?

【こむら返りの原因】
・就寝中・運動による水分不足
汗をかくことで、体のイオンバランスが崩れ、筋肉からの信号がうまく出なくなると、こむら返りの状態が起きやすくなります。
・体の冷えによる筋肉の緊張
夏場に空調を使い過ぎたり、冬の気温の低下によって冷え性気味になると、こむら返りの状態が起きやすくなります。これは、血行不良でイオンやエネルギーが不足することに加えて、冷えで筋肉が緊張することが原因と考えられます。
・加齢による筋力の衰え
中高年になると、加齢で筋肉の量が減り、加えて血行不良や冷え、脱水傾向など、様々な要因が重なりやすくなり、結果としてこむら返りの状態が起きやすくなります。
【こむら返りの対策】
・適度な運動
筋肉の衰えもこむら返りの原因になるため、定期的に適度な運動で筋力アップを心がける。
・体のケア(ストレッチ、マッサージなど)
疲労やストレスは筋肉が緊張するもと。疲れているかも、と感じたらストレッチ、マッサージ、睡眠などでリフレッシュしましょう。
・冷え対策
入浴や着衣で血行が悪くならないように体を温め、冷たい飲み物や食事で体を冷やさないようにする。
・水分・電解質を摂る
汗や尿と一緒に電解質が排出されると足がつりやすくなるので、水分や電解質は適度に補給する。
・栄養バランスのとれた食生活
カルシウム、マグネシウム、ビタミンやタウリンなどの栄養素が不足すると足がつりやすくなります。乳製品、大豆製品、葉野菜、魚介類など、普段からバランスのとれた食事を心がける。
こむら返りで辛い思いをする前に、対策をして予防することが重要です。
足の疲れが気になりましたらシエスタの「足つぼマッサージ」「ふくらはぎオイルケア」がおすすめですよ!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


