24時間かんたん予約

ご予約TEL 0561-21-5080

10:00~20:00 最終受付19:00 年中無休
愛知県瀬戸市西本地町2-250 バロー瀬戸西店1F

体重増加と腰痛 |重心のバランス崩れ、腰への負担が増加し、椎間板の消耗や姿勢の悪化を引き起こす

  • HOME
  • スタッフブログ
  • 体重増加と腰痛 |重心のバランス崩れ、腰への負担が増加し、椎間板の消耗や姿勢の悪化を引き起こす

こんにちは、シエスタです。

年齢を重ねると徐々に筋肉が減っていき、基礎代謝が低下します。それにより若い時と比べて太りやすくなるのというのは実感している方も多いと思います。私も40歳を超えてから徐々に体重が増加していくこと感じるのと同時に、腰の痛みに悩まされることも増えていきました。

 

 

今回は、そんな体重の増加と腰痛の関係についてお話します。体重増加は腰への負担が増加し、椎間板の消耗、姿勢の悪化を引き起こし、腰痛のリスクを高めます。

体重の約半分は腰(背骨)が支えていますので、体重の増加は直接腰に負担が増える事を意味します。体重が増えると腰の椎間板と呼ばれるクッション部分に圧力が増え、椎間板性腰痛症を引き起こすことがあります。

さらに、お腹周りや他の部分にも脂肪がついていくことで重心のバランス崩れることも原因の1つです。重心がずれている状態で身体を支えるため、肥満の人は反り腰になりやすいといわれています。

腰を反らせることで骨盤が正常な状態よりも前に傾いてしまうため、姿勢の変化による筋肉の負担が正しい姿勢の人よりも大きくなってしまいます。

 

腰痛でお悩みの方は、体重の増加が原因になっている場合があるので、減量することをおすすめします。しかし、年齢を重ねるとダイエットも成果も出にくいですよね・・・

痩せにくくなっている方は以下のことを明日から試してみてください。

 

・食事量を見直し、1日に摂取するカロリー量を下げる

・野菜を中心にしたバランスの良い食事

・1日3食決まった時間に食事

・間食、夜遅くの食事を控える(食事を抜いたり、不規則な食生活を送っていると生活リズムが崩れてしまい、肥満の原因となります)

・食事の時はゆっくり時間をかけ、噛む回数がなるべく多くなるよう意識する(満腹中枢が刺激されるまでには20分程度かかる)

・運動量を意識する(隙間時間にストレッチをしたり、エレベーターやエスカレーターを使っている人は階段を使うなど、意識的に行うことが大事)

 

毎日の積み重ねが少しずつ減量に繋がり、辛い腰痛も改善していくはずです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇