2025/09/07
肩こりは筋肉の疲労と血行不良で現れる症状ですが、一言で肩こりといっても、その原因は数多くあり人によってさまざまです。その中で特に多いのが「姿勢・眼精疲労・運動不足・ストレス」です。
・姿勢
パソコンやスマホの長時間使用、デスクワークや読書、細かい手仕事などによって起こります。予防策としては、まず「同じ姿勢」を長時間続けないようにして、こまめに首や肩の緊張状態をほぐすこと。首や肩をゆっくり回して筋肉の緊張をほぐすようにする。
・眼精疲労
眼精疲労の予防には、ときどき目を休ませることが大切です。目薬をさすだけでなく、1~2分間は目を閉じて休ませてください。仕事中などで目を閉じることができない場合は、窓の外など遠くを眺めるだけでも目の緊張がほぐれます。
・運動不足
肩こりを起こしているときの首や肩は血流が悪くなっていて、疲れやすい状態になっています。それを改善するのに有効な方法が、適度な運動です。運動は血流を改善する以外に、筋肉量の低下を防ぎ、柔軟性を高めて、筋肉をしなやかに保ちます。筋肉は血液を送るポンプのような役割をしているため、運動を継続することで全身の血流を改善し、日ごろから肩こりを起こしにくい身体をつくることが大切です。
・ストレス
ストレスは自律神経のバランスを崩し、筋肉の緊張を引き起こし、血行を悪化させできることからを悪化させます。予防法としては、趣味の時間を作ったり、好きなものを食べたり、リラックスできる事を取り入れたり、肩や首の筋肉をほぐすストレッチ、適度な運動、十分な睡眠などがストレス解消におすすめです。
肩こりが気になったら、マッサージでほぐすと楽になると思いますが、また肩こりの原因となることを繰り返していては根本的な解決にはなっていません。辛い肩こりでお悩みでしたら、まずは上記の4つの原因をケアしていくことが大事です。できることから始めていきましょう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇