24時間かんたん予約

ご予約TEL 0561-21-5080

10:00~20:00 最終受付19:00 年中無休
愛知県瀬戸市西本地町2-250 バロー瀬戸西店1F

スタッフブログ - Part 3

  • HOME
  • スタッフブログ - Part 3

こんにちは、シエスタです。

足のトラブル「むくみ」は食生活を見直すことで解消できる場合があるはご存知でしょうか?

むくみを解消する食事とは、普段とる食事の塩分や糖分の過剰摂取を控えることが大前提で大事です。さらに、体内の余分な塩分の排出を促すカリウムを豊富に含む食品を摂取し、利尿作用のある食品を積極的に摂るようにしましょう。

 

・カリウムを多く含む食品

ほうれん草、モロヘイヤ、小松菜、水菜、ブロッコリー、かぼちゃ、トマト、アボカド、きゅうり、里芋、さつまいも、長芋、じゃがいも、バナナ、アボカド、メロン、キウイフルーツ、オレンジ、いちご、納豆、大豆、あずき、わかめ、昆布、牛乳、ナッツ類など

・利尿作用のある食品

スイカ、メロン、梨、バナナ、干し柿、干しぶどう、白菜、あしたば、しそ、じゃがいも、とうもろこし、ほうれん草、たけのこ、ひじき、のり、昆布、きのこ、きなこ、納豆、ナッツ類など

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは、シエスタです。

なんとなく足がだるい、足が重いと感じたことはありませんか?足のだるさや重さは、様々な原因で起こります。長時間歩き回ったり、長時間の立ち仕事、座り仕事などが挙げられます。また、疲労だけではなく、運動不足、冷え、血行不良など血流が滞ることで老廃物がたまり、慢性的にだるさ・重さを感じることもあります。

 

足のだるさを解消するためには、マッサージ、ストレッチ、足を高くして休む、適度な運動、適切な水分と塩分摂取が効果的です。

マッサージを受けるなら、足のむくみやだるさに特化した「足つぼマッサージ」「ふくらはぎオイルケア」がおすすめです。

・足つぼマッサージ

足裏の反射区、足首、ふくらはぎ、膝裏など、膝から下をセサミオイル、蜜蝋クリームを使い、痛気持ちいい施術でケアします。足全体のトータルケアにおすすめ。

・ふくらはぎオイルケア

専用のセサミオイルを使い、うつ伏せの姿勢でふくらはぎをトリートメントします。リンパの流れを促進し、老廃物、疲労物質の排出を助けることで、むくみやだるさの軽減に効果が期待できます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは、シエスタです。

皆様は毎日良い睡眠を取れていますか?睡眠時間だけでなく、どれだけ深く眠れているかが睡眠の質の良さです。睡眠の質が低いと、日中の眠気や疲労感、集中力や記憶力の低下、免疫力の低下など、様々な問題を引き起こす可能性があります。

 

【睡眠の質を高める方法】

・就寝、起床時間を毎日一定にする

毎日同じ時間に寝起きすることで、体内時計が整い、睡眠の質が向上します。

・起床時に朝日を浴びる

朝の光を浴びることで、体内時計がリセットされ、睡眠リズムが整います。

・昼寝時間に注意

長時間や夕方の昼寝は、夜の睡眠に影響する可能性があるのんで、昼寝は1520分程度に留めましょう。

・適度な運動

昼間の適度な運動は、夜の寝つきを良くし、深い睡眠を促します。ただし、就寝直前の激しい運動は避けましょう。

・夕食は就寝3時間前までに済ませる

胃腸を休ませることで、睡眠の質が向上します。夕食は脂質を控えめに、体の修復材料や良質な睡眠に不可欠なセロトニンの材料となるタンパク質を意識して摂りましょう。

・カフェインとアルコールの摂取を控える

カフェインは覚醒作用があり、アルコールは睡眠の質を低下させる可能性があります。

・温かい飲み物で眠気を促す

温かい飲み物は、リラックス効果があり、寝つきを良くすると同時に、内臓から体温上昇を促します。体温が下がり始めるときに自然な眠気がおきるので、睡眠前のリズムをつくるのにおすすめ。

・寝室を暗く快適な環境に保つ

遮光カーテンや耳栓などで、光や音を遮断し、暑すぎたり寒すぎたりしない快適な室温でリラックスできる環境を整えましょう。

・自分合った寝具選び

枕やマットレスなど、自分に合った寝具を選ぶことで、快適な睡眠が得られます。

・ゆっくり入浴

3840℃程度のぬるめのお湯でゆっくりと入浴することで、体温が下がり、寝つきが良くなります。

・スマホやパソコンは寝る前の使用は避ける

スマホやパソコンのブルーライトは睡眠を妨げるため、就寝30分前からは画面を見るのを避けましょう。

 

良い睡眠は体の疲れを回復させるために非常に重要です。さらに、睡眠は脳を休ませ、ストレスを軽減する効果もあります。質の高い睡眠をとることで、疲労回復だけでなく、集中力や判断力の向上、美容効果、免疫力向上など、様々なメリットが得られます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは、シエスタです。

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますね。そうなると欠かせないのがエアコン。しかし、エアコンの効いた部屋に長時間いると冷えすぎて体がだるくなったり、むくみや頭痛などの症状が出ることも・・・。

 

【エアコンによる症状が出た時の対処法】

・温かい飲み物を飲む

冷たい飲み物を飲み続けると内臓が冷えて自律神経が乱れます。常温もしくは暖かい飲み物で体を整えましょう。

・冷えやすい箇所を温める

特に冷えやすい足首、お腹を湯たんぽやカイロを使って温める。

・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる

38度〜40度くらいの湯船にゆっくり入ることで、自律神経が整いやすくなります。

・マッサージを受ける

マッサージで冷えて滞った血流を流してあげることで疲れ、だるさ、肩こりを解消されます。

 

暑い時期は無理せず、エアコンの効いた部屋で過ごすことも大事ですが、冷やしすぎには十分注意しましょう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お酒と肩こり

こんにちは、シエスタです。

皆さん、お酒はお好きですか?私は毎日晩酌しますし、休みの日はお昼から飲んでしまうくらいお酒は大好きです。今回は、お酒(アルコール)が肩こりを悪化させている可能性があるので、お酒がどのように肩こりに影響しているかお伝えします。

 

【お酒が及ぼす肩こりの原因】

・血行不良

アルコール摂取は、一時的に血管を拡張させますが、その後収縮するため、血行が悪くなり、肩こりを引き起こしやすくなります。

・脱衣症状

アルコールには利尿作用があり、体内の水分抜け脱水症状に近い状態になることで、血液がドロドロになり、血行が悪化して肩こりを悪化させることがあります。

・ビタミンB1の消費

アルコールの分解にはビタミンB1が大量に消費されます。ビタミンB1は筋肉の働きに重要な栄養素であるため、不足すると肩や首の筋肉がこりやすくなります。

・肝臓への負担

肝臓はアルコールの分解を担う臓器であり、アルコールの過剰摂取は肝臓に負担をかけ、肝臓の機能が低下すると全身の血行が悪くなり、肩こりを引き起こす可能性があります。

 

お酒(アルコール)は飲み過ぎなければ、ストレスの解消や消化促進などのメリットもありますが、過剰摂取は肩こり以外にも肝臓病、糖尿病などのリスクがあることを意識し、上手に飲むようにしましょう。

もし飲み過ぎてしまったと感じたら、お水を飲むようにして、体内の水分が不足しないように注意してください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇