24時間かんたん予約

ご予約TEL 0561-21-5080

10:00~20:00 最終受付19:00 年中無休
愛知県瀬戸市西本地町2-250 バロー瀬戸西店1F

スタッフブログ - Part 2

  • HOME
  • スタッフブログ - Part 2

こんにちは、シエスタです。

リラクゼーションサロンで施術を受けた後に、体のだるさを感じたことはありませんか?

老廃物や疲労物質の排出を促す「好転反応」や、緊張が解けてリラックスモードに切り替わる「自律神経のバランス変化」が考えられます。

好転反応は、マッサージによって滞っていた老廃物や疲労物質が体中を巡ることで、一時的に全身に倦怠感として現れます。決して体にとって悪い症状ではなく、自然治癒力が高まった時に体の本来の機能を取り戻す前に現れる症状ですのでご安心ください。

対処法として、水分を多く摂取し、休息を十分に取ることが効果的です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは、シエスタです。

皆さんは毎日朝食を食べていますか?朝は時間がない、面倒くさい、食欲がない、朝食を摂る時間があるならもう少し寝たいなどで朝食を摂らない方も多いと思います。しかし、朝食を食べないと、脳のエネルギー源であるブドウ糖が不足し、集中力や記憶力の低下、イライラ、疲労感が生じます。また、血糖値の変動が大きくなり、肥満や糖尿病などの生活習慣病のリスクが高まるほか、便秘にもなりやすくなります。さらに、体温が上がりにくくなり、だるさを感じるなど、体調不良につながる可能性もあります。

 

朝食を食べるメリットは、集中力や記憶力の向上、太りにくい体づくり、便通の改善、生活リズムを整える、さらに、エネルギー源となるブドウ糖を補給することで脳が活性化し、体温が上昇して代謝が活発になることで体脂肪が燃焼しやすくなるほか、排便のリズムが整いやすくなります。

 

メリットの方が多いのなら朝食と摂ろうと思いませんか?

私も、昔は朝食を摂らないことが多かったが、メリットを知ってからは毎日食べるようにしています。おかげで毎日の便通が良くなり、仕事の効率も上がっているように感じています。

一日のスタートは朝食から、一日を元気にスタートするためのエネルギー源です。朝ごはんをきちんと食べる習慣を身につけましょう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

こんにちは、シエスタです。

凝りやすい部分ランキング、1位「肩」、2位「首」につづき第3位にランキングされる「腰」。

皆様も腰の凝り、痛みを感じたことがあると思いますが、腰痛の予防や改善にはしっかり体幹の筋肉を鍛えて、良い姿勢や腰椎の安定を確保することが大切と言われています。そこで、今回は体幹を鍛える上で意識してほしい筋肉を紹介したいと思います。

 

・腸腰筋

腰椎と大腿骨を結ぶ筋肉で、体の軸を安定させる重要な役割を担っています。硬くなると、骨盤が前に引っ張られ、反り腰の原因となり、腰痛を引き起こす可能性があります。

・広背筋

背中から腰にかけて広がる大きな筋肉で、姿勢や動きに関与します。

・腹直筋

お腹の前面にある筋肉で、体幹を安定させる役割があります。腹筋が弱いと、腰を支える力が不足し、腰椎に負担がかかりやすくなります。

・童伝筋

お尻の筋肉で、股関節の動きや姿勢の安定に関与します。衰えると、腰椎に負担がかかりやすくなります。

・ウエストスクエアリブ

腰を支える筋肉で、姿勢を維持するのに重要な役割を果たします。緊張すると、腰痛の原因となることがあります。

・脊柱起立筋

背骨を支える筋肉で、姿勢を保つために常に働いています。疲労が蓄積すると、腰痛を引き起こす可能性があります。

・複数の裂傷腱

脊柱起立筋よりも深層にある筋肉で、姿勢の維持に重要な役割を果たします。筋力低下が腰痛を引き起こす原因となります。

 

細かく筋肉の部位を挙げましたが、腹筋、背筋、お尻の筋肉を鍛えることで、腰への負担を軽減し、安定性を高めることができますので、腰痛が気になる方は意識的に鍛えることをおすすめします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは、シエスタです。

10月に入って、急に肩こりの症状がある方は「寒暖差疲労」が原因になっている場合があります。秋は昼と夜の気温差が激しくなる季節です。この急激な温度変化に体がついていけず、血行不良が起きやすくなり肩や首の筋肉が硬直しやすくなります。

 10月の肩こり、疲労解消にお得なクーポン配信中‼

 

全身コース75分(10月1日~10月15日)

7,700円 ⇒ 7,200円

 

全身コース60分+ふくらはぎオイルケア15分(10月16日~10月31日)

8,140円 ⇒ 7,680円

 

※期間中1回のみ使用可

※水曜日10分延長サービス併用不可

※他のクーポン、サービスとの併用不可

 

クーポンは月に2回配信

アプリのダウンロードはウェブサイトの公式アプリから!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは、シエスタです。

10月に入り過ごしやすくなってきましたが、体がだるく、疲れやすいと感じることはありませんか?

前回「秋バテ」の予防法などについてお話しましたが、今回は自身が「秋バテ」になっていないか?をチェックできるようリストにしてみました。

 

「秋バテ」チェックリスト

①やる気が出ない

②体がだるい

③体が疲れやすい

④食欲がない

⑤寝つきが悪い

⑥寝起きが良くない

⑦肩こりがある

⑧頭痛がする

⑨胃腸の不調がある

⑩頭がボーっとする

 

上記のチェック項目に複数当てはまる場合は、秋バテの可能性があります。

「秋バテ」は、夏の猛暑から一転し、気温の変化が激しい秋に起こる症状です。

対策としては、栄養バランスのとれた食事、冷房の対策、ぬるめのお湯で入浴、睡眠の質を向上させることで改善させることが出来ますよ!

気になる方は、秋バテ対策をして快適に過ごせるように対策しましょう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇