24時間かんたん予約

ご予約TEL 0561-21-5080

10:00~20:00 最終受付19:00 年中無休
愛知県瀬戸市西本地町2-250 バロー瀬戸西店1F

スタッフブログ - Part 21

  • HOME
  • スタッフブログ - Part 21

水分補給

水をたくさん飲むことで健康、美容に良いと言われていますが、その具体的な効果や、1日に必要な水分量について知らないまま、何となく水を飲んでいる人も多いのではないでしょうか? 

 

 【水分補給の効果】

・血流改善

血液の80%は水分で構成されています。そのため、水分が不足すると血液がドロドロになり、反対に十分な量の水分があれば、血流が良くなります。

・体温調節

水は腸から吸収され、血液などの体液になって全身を循環しています。体温が上がったときは皮膚への血液の循環を増やし、汗をかくことで熱を逃がして、体温を調整し一定に保ってくれます。

・デトックス効果

血液によって運ばれた老廃物、毒素、疲労物質は腎臓で多量の水と共にろ過されて、尿として体の外へ排出します。

・代謝アップ

水を飲むことで血行が良くなり、身体の各所へ栄養や酸素を運ぶスピードが上がるため、細胞の活性化が早くなります。

・リラックス効果

水には鎮静作用のあるカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含まれています。ストレスを感じたときにゆっくり水を飲むとリラックス効果を得ることができます。

 

1日に必要な水分量】

健康な成人の場合、体重1kgにつき3040ml程度が1日に必要な水分量と言われています。体重が60kgの人であれば約2ℓの水分補給が適量です。

 

※水分補給として一度に大量の水を摂取すると、かえって体内の電解質バランスを崩して体調不良を引き起こしてしまうこともあるので注意しましょう。飲む量は、かいた汗の量を目安にし、汗で失われる塩分もきちんと補給してください。

 

マッサージを受けた時は、血行、リンパ流れが良くなっています。体の老廃物、疲労物質が体外に排出されやすい状態ですので、いつも以上に水分を補給して下さいね!

マッサージと水分補給でデトックス効果を高め、健康的な体を維持しましょう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

梅雨型熱中症

こんにちは、シエスタです。

今年もとうとうジメジメ、ムシムシな梅雨シーズンに入ってしまいましたね。

梅雨の時期、気温はそれほど高くなくても、実は熱中症(梅雨型熱中症)のリスクが潜んでいるので注意が必要です。

梅雨型熱中症とは、梅雨の時期特有の高湿度な環境下で発症する熱中症のことです。気温が25度くらいでも、湿度が高いと汗が蒸発しにくくなるため、体温調節がうまくいかずに熱中症になってしまうことがあります。

【梅雨型熱中症の対策】

・室内の温度、湿度を調整する

窓を開けて空気を入れ替えてり、エアコンの除湿機能を使い湿度を下げて室内を快適に過ごせる環境を整えましょう。

・外出時は通気性の良い服装にする

麻など通気性の良い服装を選び、汗を拭きとる際は濡れたタオルやウエットティッシュで拭き取ることで体温を下げられる。

・水分補給

こまめに水分を補給するようにし、一緒に塩分を補うようにする。

・適度な運動をする

激し運動は避け、ウォーキングなど身体の負担にならない程度の運動で汗を流し、体温調節の能力を高めておくことが大事。

・マッサージで身体ケア

熱中症の対策にマッサージはおすすめです。マッサージすることで血行を促進し、体温を下げる効果があるため、症状の緩和や予防に効果があります。

 

梅雨型熱中症なってからでは遅いので、今からしっかり対策して、ジメジメ、ムシムシな梅雨シーズンを乗り切りましょう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

眼精疲労

目の使い過ぎによって、目だけでなく全身に疲れを感じる状態を「眼精疲労」と呼びます。長時間パソコン、スマートフォン、テレビなどの画面を観たり、メガネやコンタクトレンズの不具合があると目に負担がかかることも。また、精神的なストレスも原因になっている場合があります。

症状としては、目が痛い、まぶしい、目が重い、目がかすむ、目が乾く、充血するなど、目の異常以外にも、肩こり、首こり、頭痛、吐き気、気分がイライラするなどの症状が出ることもあります。

眼精疲労の改善方法としては、目を休ませる、目の乾燥を防ぐ、目の体操やマッサージをする、栄養を補給する、ストレスの解消をするなど。

シエスタでは、眼精疲労の改善にヘッドケアコースをおすすめします。目の周りの筋肉、頭皮をほぐして血行を促進させます。リラックスできて頭と目がスッキリ♪ストレスの解消にもおすすめです!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「ストレートネック」って聞いたことありますか?

ストレートネックとは、首の骨(頚椎)がその名の通りまっすぐになった状態で固定してしまうことです。通常は頚椎が前方に向かって緩やかなカーブを描きながら体の真上にある頭を支えていますが、ストレートネックでは頭が前に出るため、首に大きな負担がかかります。

現在、このストレートネックになる方が急増していると言われています。原因は、スマートフォンの普及。スマートフォンを見ている時は、首や顔は下を向いていることが多く、画面に集中すればするほど、そのような不良姿勢を長時間続けることになります。長時間首に大きな負担をかけ続けることで、本来のあるはずの首の湾曲を無くす結果に・・・。

デスクワークの際も、モニター画面に集中することで頭が前に出て、肩が前に回り、首と背中の上部の筋肉が伸びることで、胸の筋肉が伸びなくなります。このような姿勢を続けることがストレートネックの原因になります。

 

ストレートネックによる体への影響は、首、肩こり、頭痛、手のしびれ、めまい、吐き気など、さまざまな不調があらわれます。

そんなストレートネックの予防、改善の方法としては、スマートフォンの使用時間を短くする、デスクワークの際はまめに休憩を取るなど原因を無くすこと。

あとは、ご自身でストレッチなど首回りのケアを行いましょう。

 

シエスタでは、ストレートネック予防、改善に効果的なタイ古式マッサージを提供しています。体の柔軟性を高め、姿勢の改善、骨盤の矯正など身体を健康な状態へと導くことができます。ストレートネックの症状のある方は、是非タイ古式マッサージをお試しください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

普段生活の中で、意識的に呼吸をしたことはありますか?

呼吸法には、腹式呼吸と胸式呼吸の2種類があります。

・腹式呼吸

腹部を使ってゆっくり深く呼吸することで横隔膜が下にさがり、肺に空気を取り込む呼吸法

・胸式呼吸

胸の周りの筋肉を使い肋骨を広げ、肺に空気を取り込む呼吸法

リラックスできる呼吸法としては「腹式呼吸」がおすすめです。

腹式呼吸は、腹部を使ってゆっくり深く呼吸をすることで横隔膜を下げる。この横隔膜の動きが重要です。横隔膜には自律神経が集中していると言われ、横隔膜を動かすことで副交感神経を優位にしてくれます。
これにより、ストレスを軽減させたり、リラックス効果、血行促進など身体の不調を改善する効果が期待できます。

姿勢が悪く、猫背など前かがみ姿勢になると、肩甲骨が前方にせり出し呼吸の時に胸を広げられない、お腹を膨らませられないなど呼吸の妨げてとなってしまいます。

普段デスクワークの多い方、姿勢が気になる方は注意が必要かもしれません。そんな方には、姿勢を矯正して呼吸法を整える手助けとなるタイ古式マッサージをおすすめします。

ヨガの動きを取り入れたストレッチとじっくりと深い指圧が、体の疲れを解消するのはもちろん、姿勢、骨盤の矯正にもなり疲れにくい体へと導きます。肩甲骨を広げるストレッチにより、呼吸かしやすくなり、就寝時の寝つき、眠りの深さを改善させる効果もあります。

シエスタのタイ古式マッサージは、タイのチェンマイ式とワットポー式の手技を合わせて、お客様一人一人に合った施術をご提供します。普通のマッサージでは満足できない方、疲れにくい体へ体質改善をご希望の方は是非お試しください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇