24時間かんたん予約

ご予約TEL 0561-21-5080

10:00~20:00 最終受付19:00 年中無休
愛知県瀬戸市西本地町2-250 バロー瀬戸西店1F

スタッフブログ - Part 7

  • HOME
  • スタッフブログ - Part 7

タイ古式マッサージは全身の筋肉、特に普段使わないような深部の筋肉にアプローチする事からより代謝が良くなり、ダイエットに効果があると言われており、健康的に痩せたいという人に人気が高まってきています。

タイ古式マッサージは、タイの保健省も認めるほどその効果の高さが注目されています。頭痛、腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、喘息、高血圧、冷え症、便秘、アレルギーなど、体のさまざまな体調不全を改善するのに効果があります。

タイ古式マッサージがダイエットに効果的と言われる理由は、自律神経の働きを正常な状態にし、基礎代謝をアップさせます。基礎代謝が上がれば、体内の有害毒素を体外へ排出し体内浄化を促すデトックス効果が生まれます。他にもダイエットの大敵であるストレスを解消、むくみ解消や便通改善など、ダイエットにつながるさまざまな効果が期待できます。

シエスタのタイ古式マッサージは、ストレッチと指圧をお客様の身体の状態に合わせて、一人一人に合ったバランスで行います。疲れの解消と一緒に疲れにくい体、痩せやすい体へと体質改善しちゃいましょう!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

夏季限定グレープフルーツジュニパー提供中!

シエスタでは施術後にアフタードリンクをお出ししております。 当店でお出ししているアフタードリンクはハーブコーディアル。オーガニック飲料(有機食品)で健康や美容に良いとされているものです。リラックス効果のほかに、施術を内面から高める効果もあります。 店頭での販売もしておりますので、ご自宅でもお楽しみいただけますよ☆

・グレープフルーツジュニパー

グレープフルーツ果汁にジンジャーエキス、ジュニパーベリー香料、レモングラス香料などを混ぜたものです。夏にぴったりな清涼感のある味。グレープフルーツやレモンの果汁にジュニパーの香りが隠し味となり、さっぱりとした味わいです。グレープフルーツのさわやかな苦みが気分をすっきりとさせてくれます。 今の時期、かき氷のシロップとして使用するのもおすすめ!

販売価格:2,484円(税込)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「空間」「手技」「空間」「接客」などで、ご来店されるお客様の五感に安らぎを与え、心身の緊張やストレスから解放しリラックスする時間を提供することです。

リラックスしている状態とは、自律神経の副交感神経が優位になることを指しています。

日中活発に活動している状態の時や緊張状態で優位になるのが交感神経。一方で就寝時間が近づくにつれて体がリラックスモードになってくると、優位になるのが副交感神経です。

自律神経はこの交感神経と副交感神経のバランスで成り立っています。食生活が不規則だったり、ストレスや過労の状態が続くと自律神経のバランス崩れてしまいます。

結果、疲れが残ってしまったり、ゆっくり眠ることができなくなることがあります。

 

私たちセラピストは、疲れて凝り固まった体の緊張、ストレスから解放し、お客様がリラックスした状態に導く手助けをしています。

リラクゼーションの種類は、全身のもみほぐし、タイ古式マッサージ、足つぼ、アロマテラピー、整体、エステ、カイロプラクティックなど様々。自分に合ったリラクゼーションを見つけ、自律神経のバランスが崩れないよう日頃からケアしていくことが大事です。

 

シエスタのメニューは、全身もみほぐし、足つぼ、タイ古式マッサージ、ハンドケア、ヘッドケア、ふくらはぎオイルケアなどメニューも豊富に取り揃えています。まだ受けたことのないメニューがあったら一度受けてみてください。あなたに合ったリラクゼーションが見つかるかもしれませんよ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

夏バテ予防

こんにちは、シエスタです。

梅雨が明け本格的に暑くなる夏がやってきました。今年は例年よりも暑い夏になりそう・・・。そこで気になるのが“夏バテ”ですよね。今回は夏バテにならない為の今からでもできる予防法についてお話します。

・水分補給

熱中症の予防のためにも、この時期は水分をこまめに摂取し、運動時、起床時、入浴後には特に意識して補給するようにする。経口補水液ならば、水分・塩分の他、電解質の役割を果たすミネラルを一度に補給することができます。

・栄養のバランスが取れた食事

疲労回復に必要な糖質を適度に摂取した上で、タンパク質・ミネラル・ビタミンもしっかりとることが重要です。

・生活リズムを整える

朝の起床時には朝日を浴び、朝食をしっかりとる。さらに毎日起床時間と就寝時間は一定にすることで、自律神経のバランスが整います。

・体を冷やしすぎない

この時期、室内と室外の寒暖差は自律神経のバランスの乱れを引き起こす原因です。外との温度差が極端にならないように調節し、直接冷房の風が当たらないよう風向き、羽織るものを使う。

・睡眠の質を上げる

睡眠不足は、交感神経の活動を活発にしてしまい、自律神経のバランスが乱れる原因になります。暑くて寝苦しい時は、迷わずエアコンで快適な温度に調整してください。

・入浴時は必ず湯船に浸かる

質の良い睡眠に繋げるために、就寝1時間前に入浴をする。人の体は、体温が下がると自然と眠くなります。これが、睡眠の質の向上に効果的です。

・適度な運動

適度な運動は、体力向上、自律神経のバランスの調整、睡眠の質の向上などに効果的です。テレビを見ながらストレッチや筋トレ、ショッピングモールで買い物がてら意識的に歩くなど、無理のない軽めの運動を取り入れる。

夏バテは、以上のような生活習慣や環境を見直すことで予防できます。水分補給と栄養バランス以外は、自律神経のバランスが崩れないように注意が必要ということです。

自律神経のバランスを整える方法として、マッサージは効果的なケアの1つです。

特に自律神経のバランスを整えるという点では、タイ古式マッサージの効果が高く、夏バテ予防におすすめしたいメニューの1つです。

無理のない夏バテ予防で、今年の暑い夏を乗り切りましょう!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ふくらはぎの痛み・だるさは、筋肉疲労、足の血行不良、体の冷えなどが原因として挙げられます。

・筋肉疲労

激しい運動や過度の負荷により引き起こされます。それ以外にも、長時間のデスクワークや立ち仕事などで同じ姿勢でいることが、筋肉がこわばらせて血流が悪化します。血流悪化は疲労回復を妨げ、慢性的な筋肉疲労の原因になります。

・足の血行不良

筋肉は疲労が溜まると筋肉が硬くなり血管を圧迫することで血行不良になります。足の血行が悪くなると、足に十分な酸素や栄養が届かなかったり、老廃物が溜まりやすくなります。これがふくらはぎのむくみとなり、痛みやだるさを引き起こします。

ふくらはぎは血液、リンパ液を押し出すポンプの役割があります。デスクワークや立ち仕事も長時間同じ姿勢でいると、ふくらはぎを動かさない状態になり、血流が滞ってしまいます。

・体の冷え

体温が低下すると血流が悪くなり、水分代謝が低下するため、ふくらはぎがむくみやすくなります。

 

ふくらはぎの痛みやだるさにならないための予防法

・適度な運動

ふくらはぎを定期的に動かす運動、ストレッチを行う。屈伸運動、アキレス腱を伸ばしなど、適度にふくらはぎを動かしてあげることで血流を促します。

・体の冷やさない

冬場はもちろん、夏場の冷房の温度も下げ過ぎないように注意する。季節を問わず、ひざ掛け、靴下などで日頃から体を冷やさないようにする。

・水分補給

水分が不足した体は血液がドロドロになり血流を悪くする原因になります。健康な成人の場合、体重1kgにつき3040ml程度が1日に必要な水分量と言われています。体重が60kgの人であれば約2ℓの水分補給が適量です。

 

ふくぎの痛みやだるさにおすすめのツボ

・承山(しょうざん

ふくらはぎの真ん中にあるツボ。アキレス腱を下から上へたどって筋肉がぶつかり凹んだ所にあります。

足の痛みをとり除く効果の高いツボです。足の痛みやしびれ、こむら返りなどに効果があります。

・足三里(あしさんり)

ひざのお皿のすぐ下の外側にあるくぼみから、指4本下のところにあります。

足の疲労やしびれ、膝痛など足の悩みだけではなく胃腸の働きを改善する効果も期待できます。

・三陰交(さんいんこう)

足の内くるぶしから、指4本分程のところにあります。

血行を促進、冷え性の改善の効果があるツボ。胃腸も元気にしてくれるので、便秘や下痢の時や、女性特有の悩み、生理不順、生理痛の時にも効果が期待できます。

 

ご自身でできるセルフケアでも治まらない場合は、プロにお任せください!

シエスタでは、ふくらはぎの痛みやだるさに効果的な足つぼマッサージ、ふくらはぎオイルケアコースを提供していますので是非お試しください。皆様のご来店、お待ちしております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇