24時間かんたん予約

ご予約TEL 0561-21-5080

10:00~20:00 最終受付19:00 年中無休
愛知県瀬戸市西本地町2-250 バロー瀬戸西店1F

スタッフブログ - Part 12

  • HOME
  • スタッフブログ - Part 12

肩こりがなかなか改善しないのは体に必要な栄養素が足りていない可能性があります。

食事を見直すことで改善されるかもしれませんよ!

 

【不足すると肩こりになりやすい栄養素】

・ビタミンB

・ビタミンE

・クエン酸

 

ビタミンB1:豚肉、玄米、豆類、うなぎ、ナッツ類etc

ビタミンB2:レバー、卵、魚卵、牛乳、納豆、海苔etc

ビタミンB6:カツオ、マグロ、バナナ、ブロッコリー、豆類etc

ビタミンE:アーモンド、うなぎ、はまち、かぼちゃ、アボカドetc

クエン酸:レモン、グレープフルーツ、梅干し、黒酢、トマトetc

 

このような栄養素を意識しながらバランスの良い食事を心がけましょう。

食生活と一緒に行いたい肩こり対策、解消法としては、長時間のパソコン仕事の合間にストレッチをして筋肉をケアする、首から肩にかけて羽織やネックウォーマーなどで冷やさないようにしましょう。マッサージは、肩こりが酷くなる前に定期的に受け、予防法として利用することをおすすめします。

体を作っているのは日々食べている食べ物です。毎日、なんとなく食べたい物を食べるではなく、食品選びを意識することで辛い肩こりの予防になります。食生活、生活習慣を見直して、肩こりがつらくなる前から継続的にケアをしましょう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

踵の痛み

こんにちは、シエスタです。

踵が不意に痛くなることはありませんか?お客様から「踵が痛いだけどなんですか?」などと聞かれることがありますが、原因はアキレス腱炎、踵骨棘、足の神経の圧迫や炎症、体重の増加、足に合わない靴履き続けたなど様々考えられますが、多くの原因が「足底筋膜炎」です。

かかとの骨から足の指の付け根にかけて、強靱な繊維状の組織である腱が膜のように広がっています。これが足底腱膜です。足底筋膜症は、加齢、足のアーチ構造の崩れ、ランニングやジャンプなどの衝撃と強く引っ張られる力の両方が繰り返されることで、足底筋膜に小さな断裂や炎症が起こり痛みとなって表れます。

症状の軽減には、足つぼマッサージが有効だと言われています。足裏の反射区を刺激しながら、足底筋膜をほぐし血行を促進します。さらに、ふくらはぎをほぐすことで足底腱膜への負担を軽減できます。

踵の痛みが気になる方は足つぼマッサージはおすすめしますが、ご自身で青竹ふみ等を使って行う際は注意が必要です。痛みの激しい時は特に、強く刺激することで一時的には痛みが消えスッキリすることがあっても、その後、炎症が悪化し、痛みが長引くことがあります。

踵の痛みが出た際は、激しい運動など足裏に負担のかかることは止め、安静にすることが大事。その後は、回復を早める為にセラピストの足つぼマッサージを受けるのがおすすめです!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは、シエスタです。

前回、アキレス腱の痛みの原因についてお話ししましたが、今回はアキレス腱の痛みの軽減におすすめのツボをご紹介します。

・太谿(たいけい)

場所:内側のくるぶしとアキレス腱の間に存在するくぼみの部分

効能:足首の痛みの緩和、頻尿の改善、デトックス効果

・水泉(すいせん)

場所:内側のくるぶしとかかとの中間の部分

効能:筋疲労とむくみの改善、デトックス効果、生理不順や不正出血の改善、胃腸の調子を整える

・崑崙(こんろん)

場所:外側のくるぶしとアキレス腱の間に存在するくぼみの部分

効能:筋疲労とむくみの改善、血行促進、首こりの軽減、デトックス効果

・僕参(ぼくしん)

場所:外側のくるぶしの斜め下部分で、アキレス腱の横にあるくぼみの部分

効能:腰付近・背中に痛みの軽減、足底腱膜炎の痛みの改善

 

アキレス腱の痛みはもちろん、むくみや足の筋肉疲労の改善、血行促進、デトックスなどツボの効能も様々。ツボを押す際は、痛気持ちいい程度の適度な力加減で、アキレス腱の痛みが強い時は、安静にして、痛みが和らいだタイミングで行ってください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

長時間の立ち仕事、歩行などで足の疲れ、むくみを感じたことはあると思いますが、アキレス腱に痛みを感じたことはありませんか?

歩いたり走ったりするとき、あるいは椅子から立ち上がる際など、日常生活のあらゆる場面でアキレス腱は動いており、足の曲げ伸ばしに欠かせない組織です。

アキレス腱は、足を動かすために重要な組織であり、痛めると歩行が困難になることも・・・。

 

【アキレス腱の痛みの原因】

・アキレス腱炎

アキレス腱の使い過ぎにより炎症が生じる疾患です。痛みは感じないものの、朝起きたときにアキレス腱が固くなっていると感じるケースもあり、日中になると徐々に改善していく場合もあります。

・柔軟性の低下

体の組織は加齢にともない弱くなり、徐々に機能が衰えていき、身体も固くなってきやすくなります。アキレス腱も脆弱になった組織に無理な負荷を与えてしまうと炎症や断裂を引き起こす原因にもなります。

・足に合わない靴を履いている

ソールが薄い靴やクッション性が低い靴、大きすぎる靴や小さすぎる靴を履いた状態でウォーキングなど運動を繰り返すと、アキレス腱に過度な負担がかかり痛めやすくなります。

・偏平足

土踏まずは、歩行やジャンプなどをした際に、足にかかる衝撃を吸収する役割を果たしています。体重過多や運動不足などさまざまな理由によってアーチ構造が維持できなくなると、アキレス腱にかかる負荷が増加し、痛みを感じることがあります。

 

アキレス腱の痛みは多くの場合、アキレス腱、足首周り、足裏の柔軟性を整えることで改善することがあります。即ち、足つぼマッサージは特に効果的な手段といえます。

シエスタの足つぼマッサージが、西洋式と東洋式の施術方法をミックスし、「痛気持ちいい」適度な刺激でツボを刺激し、血行促進と足の柔軟性を高めます。アキレス腱の痛みの改善にはもちろん、足の疲れ、むくみのケアに是非お試しください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは、シエスタです。

「夏になると肩こりが辛くなる」なんてことはありませんか?

それは冷房が影響している可能性があります。冷房によって体が冷え、筋肉が硬くなり、血行が悪くなるためです。また、自律神経の乱れも肩こりの原因となっています。

冷房が原因の肩こりは、「冷房病」の症状の1つと言われています。

冷房病とは、外気と冷房の効いた部屋の急激な温度変化を繰り返すと、体温を下げる交感神経と体温を上げる副交感神経のバランスが異常をきたし、自律神経失調症のような症状を引き起こすことです。

 

【夏の肩こり予防法】

・冷房の設定温度の見なおし

外気温からマイナス3℃~5℃で調整する

・ぬるま湯につかる

ぬるま湯にゆっくり浸かることで、冷えた身体を温め、血行を促し代謝を高めてくれる。

・軽い運動

運動する習慣を身につけておくと血流が良くなる。

・温かい飲み物を飲む

温かい飲み物を飲むことで身体を内側から温めることができます。

・羽織るものを用意する

室内ではストールやカーディガンなどの一枚羽織れるものを用意する。

 

夏の肩こりになってしまったら、シエスタにお任せください。タイ古式マッサージ、肩こり集中ケアコースがおすすめですよ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ
リラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店
http://www.siesta-setonishi.com/
住所:愛知県瀬戸市西本地町2‐250 バロー瀬戸西店1F
TEL:0561-21-50800561-21-5080
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩15分、瀬戸市、尾張旭市、長久手市からのアクセス◎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇